猪目(いのめ)、という模様について。

とある温泉旅館で、そらまめのような形をした、不思議な模様をみつけました。

仲居さんにきいてみたところ、「詳しい人に聴いてみますね!」と調べて下さいました。

しばらくして、戻ってきた仲居さん、

「これは、猪目(いのめ)という模様です」

と教えて下さいました。

 

いのししの目、を表した模様だそうです。

日本建築によく使われるそうで、魔よけの意味もあり、千里眼、という意味で、その旅館では、お客様のことをよく見て、そしてお見送りしたあとも無事を祈る、といった意味合いで使っている、とのこと。

さすが日本建築。

ちゃんと模様ひとつにも意味があって、そして、そこには、その温泉旅館を経営する人の思いもこめられていました。

たしかに、なんども訪れている温泉旅館ですが、おもてなしの心が、いつもさりげなく、温かく、嫌みがなくて、

いろいろなところに、とても細かい心遣いが感じられて

「また来たい」

とついつい思ってしまう、そんな空間。

その理由が分かった気がしました。

 

ネットで調べてみると、神社にもよく使われる、ハートの模様も「猪目」だそうです。

魔除けや火除けの意味があるとのこと。

いのししは陰陽五行の五行でいうと「水」に当たるらしく、そこから「火除け」の意味が来ているそう。

詳しい内容は↓もご覧ください。

神社にあるハート型の模様とは?意味や由来について徹底解説します!

 

建物の模様ひとつに込められた思いとの出会い。

そんな出会いひとつに、魂が振動する感覚。

侘び寂びに通じる、日本の心でもあると感じます。

そんな日常での発見を、これからも大切に。

日本らしさ、日本の価値を、探して発信して共有していきたいと思う、今日この頃です。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA