働き方改革の救世主とは?

めんどくさい女性”が働き方改革の救世主? 「ババア活用」のススメ

<引用元 ITmedia ビジネスオンライン >

情報スピードが目まぐるしい昨今、もう、ずいぶん前の記事なので、シェアするか迷いましたが、

面白い記事なので、紹介します!

記事の内容をシンプルに表現するならば、

今までの働き方は、「ジジイ活用」。

これからは、「ババア活用」するとうまく行くよ、と伝えています。

その理由は、ババアは一人一人の本音を引き出し、職場内の循環をつくる、とても重要な役割を果たしてくれるから。

たしかに!!

と思いました。

仕事って、やることに追われて、その「タスク中心」でタスクをこなすことだけがミッションになってしまうと、

途端にぎすぎすしてきます。

そんなとき

「おつかれさま~!最近どう??」

なんて気軽に聞いてくれる上司がいてくれたら、そしてその上司に

「聞いて下さいよ~(泣)。○○が△△で・・・」

と、本音をそのまま話すことができたら・・・

職場の問題は、実は9割がた解決しちゃうんじゃないでしょうか。

実際、記事によると、子育てして復帰した女性を、課長に抜擢する会社もあるようですね。

働き方改革の救世主、それは「ババア」。

女性の本来持っている能力を、無理なく自然に発揮することで、仕事の推進や職場環境改善に役立つ。

それって、かなりWin-Winですね!

いずれ、『ババア力検定』、なんてのも出てきたらよいのに(笑)

『統一』する人の共通点

関東に住んで、かれこれ30年経つ私ですが、ようやく先月、人生で初めて「日光東照宮」に詣でてきました。

言わずと知れた、徳川家康が祀られている神社です。

通常の神社とは違う成り立ちだからか、ビックリするほど商業主義に偏った雰囲気に、かなりビックリ仰天でしたが、まあ、それは本題から外れるので置いといて・・・

「家康は、なんで、あの群雄割拠の戦国時代に、日本を統一できたんだろう???」

そんな疑問をもって、東照宮を見学しました。


そして、その数週間後、偶然にも映画『キングダム』をみました。


こちらも、あの、中華統一を歴史上初めて成し遂げた、秦の始皇帝(と一緒に戦った将軍)を描いた映画でした。


何の予備知識もなく観に行ったのですが、そのとき、家康と、始皇帝の『共通点』を感じて、なるほど~だから「統一」することができたのか・・・

と感じるポイントがありました。

その共通点とは何だと思いますか??


私が感じた共通点、それは、「出発の違い」。

それは、ゴール(目的)の違い、でもあります。


闘う大名や、将軍、リーダーの目的の多くは、「戦いに勝つこと」「敵から身を守ること」なんじゃないかと思います。

勝つことで認められる、力を示せる。一瞬の安心が得られる。

でも、これには「落とし穴」があります。

何かといえば、「戦いが、常に有ること」が前提になっているのです。

それに対して、家康と始皇帝の出発は、

『この戦いを終わらせる。戦いのない、平和な時代をつくる』

という意志でした。


家康の原体験は、幼くして人質に出されて、母と生き別れにされたこと。

戦いの世でなければ、そんな辛い悲しい思いはしなくて済んだはず。

だから、戦いのない世の中をつくる。

それが、家康の意志でした(東照宮に併設されている資料館でみた、アニメ映画でそんな内容が描かれていました。機会があったらぜひ見てみて下さい!)。


出発が変われば、結果が変わる。

戦いうことを目的として戦うのではなく、戦いを一掃して平和がずっと続くことを目的に戦う。

その違いが、日本統一、中華統一、を成し遂げた違い。


出発が違えば、失敗が続いても、あきらめずに、どこまでも粘ることができそうです。

家康も、何度も戦に負けて、2番手に甘んじた時代(豊臣秀吉の時代)が長くても、長期戦で天下統一を成し遂げましたよね。



そう思ったときに、今のこの混沌とした時代に、どんな出発で生きる人が、本当に望む世界を実現できそうでしょうか??

ぜひ、考えてみて下さいね!!


全ての悩みに共通するひとつの原因があるとしたら?

世の中には、人それぞれ、地域や国、時代によって、様々な悩みや問題があると思います 。

でも...

一つ一つ、バラバラに悩みや問題を解決していくアプローチでは、悩みも問題も絶対になくなりません。



例えば、私が、

「旦那とケンカばかりですごくつらい。なんとかしたい」

そんな悩みを、離婚する、もしくはじっくり話し合って分かり合う等、何らかの方法で解決できたとしても

隣人の

「子供の成績が上がらなくて困っている。将来どうなるか不安で仕方ない」

そんな悩みは、なくならないし、応用も利きません。


部分的な問題解決は、ひとつの問題が解決したとしても、まだ別の形で、別の問題が生まれる、そのキッカケにもなります。

例えば、戦国時代の家康以外の武将のアプローチのように、その時は、あるひとつの戦に勝ったとしても、戦は次々と、別の形で、別の場所から生まれる、それと同じ。


ですが、

全ての問題の根本原因が何なのか、をハッキリ規定できたとしたら?

そして、その根本原因を解決する道具が発見できているとしたら?



人間の全ての問題、悩みを一掃する、鬱ゼロ、自殺ゼロ、殺人ゼロ、戦争ゼロの社会(世界)をつくる

そんなあり得ない出発で、確実にそれができる確信をもって、しかも、それが日本からはじまると言い切って、23年前、1996年から、日本語が話せない状態からスタートして、日本でチャレンジし続けている人がいます。

なぜなら、全ての問題の根本原因の発見と、それを解決する道具の発明に成功したから。あとは、「たしかに、そうだね!」「それなら、できそう!!」と納得して一緒に取組む仲間が集って、仲間が増えていけば、変化は自然に起こっていきます。


日本人なら、その人に一度は出会ってみて欲しい。



日本からはじまる、新しい人間のプレートづくりを、”祭り”のように、この令和の時代に、一緒に取組めたら嬉しいです!


https://blog.noh-jesu.com/


やりたいことって、何ですか?

いろんな本を読んだり、習いごとをしてみたりしますが、なかなか本気でやりたいことが見つかりません。心から「やりたい!」と思えることを見つけるには、どうしたらよいでしょうか?


30代前半の女性から、こんな相談を受けました。


新卒でついた今の仕事は、とても忙しくて、働きぶりに関しては周りから認められてはいるものの、人生をかけて取り組みたい!と迷いなく思える仕事ではないことに、悩んでいる、ということでした。

私も、20代~30代にかけて、

「どうせ人生の大半の時間をかけるなら、中途半端ではなく命懸けで取り組める仕事に出会いたい」

そう思っていました。

仲の良い友人は、「仕事は仕事。プライベートが充実してれば満足。ある程度お給料もらえるなら仕事にやりがいなんて求めない。仕事なんてそんなもの。」とかなり割り切っていましたが、私は、どうしてもそんな風に合理的?に考えることができませんでした。

かといって、いろいろアンテナはってリサーチしてみても、本当にやりたいことはなかなか見つからない。

習いごとや、勉強もいろいろやってみました。

あ、これならよいかも!!と思うことが、やっと見つかっても、それが本当に正しい選択なのか結局分からずに暗中模索の日々を過ごしました。

今、振り返ると、それも当然だったなと思います。

なぜならば、まず、自分が持っていた「問い」がそもそも、間違っていたのです。

そのとき、もっていた問いは

「どうすれば、本当にやりたいことが見つかるんだろう??」

でした。

それは、まるで、自分が今、どこにいるのかも分からないまま、つまり現在地も把握できていないままで、全力で走りながら、なにかをやみくもに一生懸命探している状態。

いわゆる【前進中毒】の状態です。

あのとき、持つべきだった問い、それは


「なぜ、本当にやりたいことが見つからないんだろう?」


そんな、原因にアプローチする問いだったと、今なら思えます。

そして、その原因を生みだす更に原因、すべての問題の根本原因までたどり着いた時には、その問題を一掃できる「答え」と出会う準備が整います。

やりたいことがみつからない、そんな私も、nTechと出会って、すべての問題の根本原因を知り、その解決策と出会ったことで、

「人間の全体の地図(スタートとゴールとプロセス)」がみえるようになりました。

つまり、自分だけではなく、人間が今、どこにどんな状態でいるのか、その現在地(全体像を分かった上での)が理解できたんですね。

そして、それが見えたときに、ようやく「自分自身の今ここの選択」に迷いがなくなりました。

やりたいことが分からない、見つからない、そんなときは、まず、

人間とは何か、人間は、どこから来て、今どこにいて、そこからどこに向かっているのか

そんな全体像を、まず分かってしまうことが、実はかなり早道です!

理想の組織『ティール組織』ってどうやって創るの??

最近、巷で話題の「ティール組織」。

わたしが最初に聞いたのは、去年か一昨年だったと記憶していますが、

かなり話題になったというのがこの本。

いろんな国でベストセラーになっているようですね。

【重要】本商品は委託品となり、取次店から直接手配となります。当店のお買い物ガイド(販売条件・支払い方...

本をよむ時間がない!人向けに、まとめサイトもいくつか出ています。

いま話題の『ティール組織』とは?5分に要約

ひとことでいうと・・・

とにかく個人の意思にまかせて

一人一人を尊重してありのままうけいれて

なんのためにそれをやっているのかを問い続け

持続的に進化し続ける組織

それが、ティール組織だそうです。

理想ですよね。

一人一人を100パーセント信頼し、尊重してなおかつ、組織も持続的にどこまでも発展し続ける。

そんな組織があったらサイコーです!私がまず就職したい(笑)

ただ問題は、どうしたらそんな組織ができるのか?に対して、答えは書かれていない、という点です。

「そんな組織、できたらいいよねー!!」と、理想は語れても、その道筋を具体的に示すことの方が100倍、いやいや1000倍難しいことかもしれません。

そんな理想の組織が、今までなぜできなかったのか??

どうしたら、そんな組織が実際にできるのか??

今まで、それができなかった「原因」を明確に「これだ!」と規定出来たら、そこに対する答えも、そしてそれをクリアするための道筋も、自ずと見えてきそうです。

実は・・・そこに対して、大きなヒントになるイベントが本日!開催されるそうです。

しかも、今話題の映画『キングダム』とのつながりが解説?されるらしく・・・

映画『キングダム』にワクワクした方、ティール組織に興味のある方は、ぜひお見逃しなく~!!

================================

未来組織の在り方について本気で考える

nTechからみた「Dignity Teal ディグニティ ティール組織」とは?

       「Teal組織」×「キングダム」

Noh Jesu × 一 龍飛 スペシャルトークライブ開催‼

https://dignity-teal10.peatix.com

================================

〜「Dignity Teal ディグニティ ティール組織」ワークショップ主催の一龍飛と

nTech創始者Noh Jesuとのコラボ企画にてスペシャルトークライブを開催します〜

興行収入50億円 観客動員数370万人と2019年大ヒット映画『キングダム』

コミックは、今一番売れてるビジネス書として累計発行部数3600万部突破!!

2019年最も話題の作品です。

今回のトークライブでは、「キングダム経営論」と「ティール組織」に共通する

「21世紀に欠かせない組織の在り方」について語ります。

先が見えない激動の時代を、圧倒的勝利で生き抜くために必要なことは何か?

ビジネスマン、経営者の方には必見です!

◇参加対象

・ティール組織を実現したい経営者の方

・日本の企業や組織の仕組みを変えたい方

自分の能力を最大限発揮しながら信頼できる仲間と仕事をしたい方

・今の職場をもっと働きやすい環境に変えたい方

・事業承継を検討しているベテランオーナーの方

◇こんなことが学べます

・ティール組織が現実化できない本質的な原因と解決法

・日本流 Dignityティール組織の作り方

・激変時代をリードする人材開発に必要なこと

・nTech創始者の視点、発想など

https://nohjesu.hatenablog.com

◇nTechとは

人間の認識をテクノロジー化し

“今ここ”をコンピュータを操作するように自由自在に統制できる技術。

科学技術の特異点を超える次の技術として時代をリードしている。

http://www.nr-japan.co.jp/ntech/index.html

◇講師プロフィール

盧 在洙(Noh Jesu / ノ・ジェス)

NR JAPAN株式会社 代表取締役会長

ピースプロダクション有限会社 代表取締役

日韓VISION同盟 韓国代表

観術、nTech 創始者

韓国テグ出身。嶺南大学環境大学院環境工学科卒業。

20年間武術と瞑想修練を重ね、韓国で武術道場と幼児教育会社を同時に経営。

1995年に来日し、苦悩の末に宇宙自然の根源である真実のイメージを福岡で発見。

以来20数年かけて真実のイメージを認識技術「nTech」として技術体系・教育体系化に成功。

これを伝達するため、現NR JAPAN株式会社を設立し、人工知能が人類の知能を遥かに超えるこれからの時代に、人間と組織を持続的に進化させる完全組織システムを提案。

nTechを活用した次世代リーダーの育成と、時代の次元上昇を目指している。

一 龍飛(いち りゅうび)

nTechセミナー講師

一般社団法人マインドームコーチ協会 認定コーチ

福岡県出身。

組織や型にはまることを嫌い、クリエイティヴな仕事をしたくて美容師になる。

しかし現実には売上目標や目先の仕事に追われる日々が続き、個性や自分らしさを見失ってしまう。

そんな時、「nTech」の創始者Noh Jesuとの出逢いにより、人との関わり方が激変。

個人の個性を100%発揮しながらチームプレーができる組織創建の仕組みが明確になる

現在は、新しい時代をリードする人材の育成に尽力。

2020年オリンピック開催に向けて、世界に誇れるDignity組織の創建に奔走している。

◇日時 2019年6月17日(月)

◇時間 19:00-21:30

◇料金 3,000円(交流会あり)

◇場所

SIビル会議室 (東京都)

東京都渋谷区渋谷1-1-11

◇申込 ピーティックスよりお申込み下さい。

https://dignity-teal10.peatix.com

◇主催 Noh Jesu official blog team

https://nohjesu.hatenablog.com/

お金について、どんなイメージがありますか?

資本主義、という時代に生きている私たちにとって、お金との関係は切っても切れないものがあります。

実は、お金に対するイメージって、一人一人全然違っていて、夫婦や友人、親密になればなるほど、その違いでトラブルになりやすかったりします。

ですから、お金に対して、自分がどんなイメージを無意識で持っているのか、ということをちゃんと理解しておくことはとっても大切です。


ちなみに、私の場合は、小さな時から「とにかく貯金しなさい」と育てられました。

でも、どんなに貯金があっても「これで満足」とは全く思えず、なるべく節約して常に貯金し続ける、というループを抜けられませんでした。

お金を使うことにも、楽しみよりはいつも「なくす不安」が付きまとっていたように思います。

そんな不安が今ではすっかりなくなりました。



なぜなくなったか、といえば、理由は2つあります。

まず一つ目は、

「なくなる不安」がどこからどのようにうまれたのか、が「具体的に」自分自身のケースとして理解できたこと。

二つ目は、

自分の認識の全体像が、そもそもそれが「無い」ところからどのように生まれて、どこに向かっているのか、が理解できたこと。



この二つがわかってしまえば、じゃあ、お金に対して、どんなイメージをもてば、自他ともによりハッピーに生きられるのか?ということも、自然とイメージできるようになります。

まあ、そんな風に考えなくても、基本的にハッピーであれば問題ないな、と思えるようにもなります。(無理やりなハッピーと言うよりは、安心感と根拠のあるハッピー(笑))


このことを可能にする技術がnTech。

興味のある方は、問合せフォームからお気軽にメッセージ下さいね!



https://soramame313.com/contact/



スポーツマンによる「夢を持て」に、ずっと違和感があった

プロ野球選手や、サッカー選手、有名なスポーツ選手から、

その優勝インタビューや、金メダルに輝いた時のインタビューで

「子供たちに(自分の様に)夢をもって欲しい!」

という言葉をよく聞きます。

 

このコトバに、実はずっと違和感を感じていました。

なぜならば、そんな風にトップまで行ける人は一握り。

甲子園も、優勝できるのはたった1校で、

それ以外のチームは、涙を流して、甲子園の土を持ち帰り、去っていきます。

 

何が違和感かと言えば、

「努力の結果、得られる「目に見える結果」にこそ価値がある」

といわんばかりの表現や報道がよくみられるからです。

もちろん、その結果は素晴らしいし、その結果を得られたあなたはすごい。

でも、もっとすごいのは、そのプロセスで、どんなチャレンジをどう超えたか、そこにどんな涙があったのか。

そこにこそ、そのインタビューを聴く側が求める価値があると感じます。

 

目に見える成功を得られる人は、一握り。

しかも、その成功が、「本当の成功??」なのかも定かではありません・・・

 

なのにステレオタイプに

「夢をもて、子どもたちの目標でありたい」

なんだそれ?自己満足じゃん。

そんな風に思ってしまう私は、ただの毒舌人間でしょうか??

 

ホントの夢は

どんな状態でも、どんな人も、等しく重要で、すばらしい存在だと

生きてるだけで丸もうけだと思えること。

そして、

どんな人に対しても、そう相手をみることができることじゃないかと思います。

しかも無理やりじゃなく。当たり前の様に。

 

夢は、何かを達成することでしか得られないものでしょうか?

本当のあなたは(自分は)、どこから来て、どこに向かっているのでしょう?

今ここ、その自分で生きることは、不可能なことでしょうか?

 

今の時代は、今までの生き方のセオリーが、通用しなくなっています。

時代の流れはものすごく加速していて、10年前と今とでは、スピードが恐ろしく違います。

IT技術の進化、AIの登場、SNSの登場、スマホの登場、テクノロジーの進化が、人間の意識もそれに伴ってどんどん変化しています。

人間として生きる意味や、その方向性が、本格的に問われる時代に突入しました。

 

そこに対する答えを持っている人、いない人では、これから、大きく格差が生まれます。

令和時代は、答えをもっていきましょう!

なにやら面白そうだぞ!?と思われた方は、ぜひこちらを読んでみてくださいね。

 

↓ ↓ ↓

 

https://blog.noh-jesu.com/entry/2019/05/05

 

 

なぜ、そこまでして働くのか?

仕事に対して、どんなイメージを持っていますか?


生きがい

やりがい

お金を得る手段

とりあえずこなすもの

働き方には、生き方すべてが現れます。


最近話題になっていたドラマの、こんな記事を読みました。

↓↓↓

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/63626


私は、バブル世代なので、「馬車馬のように働くのが当たり前」でした。

しかも、SEという職種は、新人社員の私にとって、

「夜も昼もなく働く、終電、徹夜は当たり前。終電なくなりタクシーで帰る、月に残業200時間が武勇伝」

といった世界。

実際、この仕事は、メンタルをやられる人も多く、ある日突然(自殺ではなく)亡くなられた方もいました。

でも、その環境の中では「これが当たり前」と思っているので、その過酷さを、深刻にとらえたり、何とかしないと!!と強く思うことも私自身ありませんでした。

中には個性的な女子がいて

「私は定時で帰る!!」

と全く悪びれずに定時後は、趣味やプライベートに邁進する子もいるにはいました。

もちろんそんな子は、至って少数派です。

大半の同僚は、遅くまで、当たり前のように働き、たまに早く帰宅するときは「申し訳なさそうに、今日はちょっと・・・と言いながらそそくさと帰る」のが定番スタイル。


なぜ、そこまでして働くのでしょうか?

何がそうさせているのでしょう?


周りがどうあれ、定時で帰る女子と、帰れない自分、そこにはどんな違いがあったのでしょうか?

nTechを知った今なら、その答えはハッキリわかります。でも、当時の自分は、多少のジレンマは感じつつも、その職場環境や雰囲気に合わせて働くことを優先することがベストな選択だと思っていました。

というより、それ以外の選択は結局できない無意識の構造が働いていることも知らずに、そこに支配されていました。


実はこれ、「 定時で帰る、定時で帰らない」そのどちらが正しいとか、その二者択一といった、そういう問題ではないのです。



「そろそろ、自分の働き方を考え直したい。」

もしもあなたが、そう感じているなら、まず、あなた自身が、今、そのどちらかの選択をせざるを得ない思考や感情を生みだす「もと」のさらに「おおもと」に関心を持つことをお勧めします!

一番シンプルに、人間とは何か、人間の仕組み、人間の向かう先、が宇宙自然の構造とつなげて理解&納得できてスッキリ~!!してしまうのが、nTech(認識技術)のパワーです。




心温まる話

困っている沖縄の高校生に、6万円を貸した人が見つかった、というニュースを読みました。

「信じて良かった…」6万円を貸した男性は埼玉の医師 捜していることを知り感激の涙【Web限定記事】

↓↓

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190510-00418081-okinawat-oki

印象深かったのは、助けてもらった相手を探してなんとかお金を返そうと動いた沖縄の高校生の心と、

こまっている高校生をみて、とっさにお金を貸す判断をした男性。そして、同僚には「だまされたんじゃない?」といわれながらも、信じていた、という男性のその心。

その二つの心が出会ったときに、起きる感動。

そしてそこには、今の時代の、ネット社会という背景があってこそのスピード解決。

このニュースに触れたときに、これは令和の時代にふさわしい、日本人らしい心が温まるニュースなんじゃないか、と感じました。

不信社会と言われて久しい昨今、人を助けたい、そして人を信じる、感謝を伝えたい、そんな気持ちが、こうやって繋がって循環していくことは、本当に嬉しいですね。

世の中に、きっと日々こんな出来事は、沢山起こっていると思うんだけど、

それを今のマスコミはなかなか報道しません。

世の中に起こっている、そんなひとつひとつのステキな出来事で、ニュースが埋め尽くされる日が早く来ないかな。

そんな風に思いました。

令和、始まりましたね。

今日は、10連休のゴールデンウイーク最終日。

みなさんは、どんな風に過ごされていますか?

私の住むマンションは、結構大型マンションで、駐車場も広いのですが、今日は、ほとんどの車が駐車場にありました。

GW最後の一日は、みんなお家でゆっくり過ごしているのかな?と思ったり。

そして、5月1日からいよいよ、令和時代が始まりましたね。

日本中が、お祝いムードで、なんだか嬉しくなりました。

あらためて、生前退位を決断してくださった平成天皇に、感謝したい気持ちです。

これを機会に、戦後失ってしまった日本人のルーツや、かつて天皇とは日本人にとって本来どんな存在だったのか、日本と言う国が世界に果たす役割について、

沢山の人が考えたり関心をもつきっかけになれば、と思います。

なんにせよ、とってもおめでたい、新時代の幕開けに乾杯!!(すでにたくさんしましたが(笑))

令和時代、いままでにないくらいすばらしい時代になりますように。