先日、久し振りに北鎌倉のお寺で、座禅をしてきました。
以前、そらまめでは、『鎌倉座禅&女子カフェ会』を主催していましたが(最近は、多忙につきしばらくお休み中)、そのときに何度か通ったのが円覚寺というお寺です。
アジサイが咲いていて、とても良い季節。(でも暑い!)
まだアジサイが咲いているうちに、梅雨が明けてしまったなんて、ちょっとびっくりです。
コチラのお寺では、土曜日に初心者向けの座禅会を実施しています。
昔は、年配の方が殆どでしたが、最近は若い女性や男性もたくさん参加されていて座禅は大人気。リードするお坊さんも、かなり丁寧に解説をしてくれます。
60人ほど参加者がいたと思うのですが、そのうち、15人ほどに、最初にお坊さんが質問されました。
「なぜ、座禅をしてみようと思ったのですか?」
その質問に、30代くらいの若い女性数名の方が、こう答えていました。
『無心になりたかったからです』
無心になって、心を落ち着かせたい、と言っていた方もいました。
そして座禅終了後、ラスト5分ほどの質問タイムでも
「無心になるには、どうしたらよいのでしょうか?」
と聴かれていた方がいました。
無心になりたい。でも、その方法がわからない。
考えたくなくても、気になることがあると、後あとから後から、考えが湧いてきてしまって、目の前のことに集中できず、ただ時間だけがたってしまう。
しかも、考えても考えても、どうも同じところをグルグルまわっているようで、解決にたどり着かない。
イライラしたり、悲しくなったり、仕事が手につかないこともある。
特に怒りはコントロールが難しくて、ついつい家族に当たり散らしてしまう。
そして、あとで「ああ、また言ってしまった」と後悔・・・
特に、お子さんのいるお母さんからは、
子供に対してついカッとなって起こってしまい、あとでものすごく自己嫌悪に陥るけれど、自分でもどうにもならない。
という声をよく聴きます。
私も、昔、SEとして馬車馬のように働いていた頃は、何か落ち込むようなことが起こると仕事の進捗に支障がでるので
「もう感情なんて感じないようになりたい・・・そしたらどんなに楽だろう。」
と本気で思ったこともありました。
ほんとうは、いつも穏やかな心で、余裕をもって人と接したい。
いつも落ち着いた、やさしい自分でありたい。
家族にも、友達にも、イライラせずにフラットな気持ちで接したいし、家でも外でも、いつも楽しくいたい。
だから、マイナス的な考えや感情ががどんどん出てきて困るときには、スポーツをしたり、温泉に行ったりマッサージでリラックスしようと努めたり
お酒を飲んで忘れようとしたり、友達とどうでもいい話をしたり、とにかく気分を変えることで何とかしようとするけれど
それでも、やっぱりグルグル考えてしまうから、もっと心を整えるのに良さそうなヨガや座禅にもチャレンジしてみようか・・・
そんな風に思う方も、多いかもしれません。
私も、実は、いろんなことを試してみました。
でも、どれも実は対症療法で、本当の解決には至らなかったのです(汗)
なぜならば、どれも、問題の根っこがハッキリせずに、問題をなくそうなくそうとしているだけになってしまっていたから。
例えていえば、お家の庭に、雑草がどんどん生えてくるので、一生懸命、草むしりをするんだけれど、
雑草の根っこはとっていないので、結局あとからあとから雑草は終わりなく生え続けてしまう
そんな状態です。
つまり、問題の根っこを明確にして、その根っこがクリアされない限りは、問題は後から後から湧いてきてしまうのです・・・。
実は、考えや感情には、それが湧き出る源泉というか、おおもと、があります。
その考えや感情が、どこから湧いてくるのか、それをまず理解して、そして、どんな仕組みで、今、その具体的な考えや感情が出てきているのかを、客観的に理解できれば、
次第に、自分自身で、対処ができるようになります。
つまり、あなたの考えや感情を、あなた自身で取り扱えるようになるのです。
そうなることで、次は、あなた自身だけではなくて、他人のこともよーくわかるようになってきます。
なぜなら、仕組みは同じだからです。
つまり、人間共通の仕組みがあるのです。
これがわかれば、座禅にどんな用途機能があって、どう活用するのがよいのか、ということも分かるようになり
他人にアドバイスもできるようになって
もっと効率的に、しかも人に依存せずに、でも協力してお互いを高め合いながら、心や体を整えることに取り組めるようになり
さらに、整えることが目的だったところから
整った状態(=無心の状態)が当たり前の出発から、じゃあ未来をこれからどうクリエイトしていこうか、
という話もできるようになっていきます。
そんな風になったらと思うと、ちょっとワクワクしませんか?
そらまめでは、その、問題の根っこと、人間共通の仕組みを、誰もが順を追って理解できるようにご案内しています。
詳しいことを知りたい方は、どうぞお気軽にお問い合わせください。
お寺や座禅も、庭づくりを学んでいたころからその空気感が大好きなので、また『鎌倉座禅&女子カフェ会』も開催しながら、
いろんなことをお伝えできたらと思っています。
ご興味のある方は、そちらにもご参加下さいね。
今日も最後まで読んで頂いて、ありがとうございました。