王さまと九人のきょうだい

中国の古い民話だそうです。

幼いころ、シナの五人兄弟、とう絵本が家にあって、王様の仕打ちがかなり過激でびっくりしながらを読んでいたのですが、少し似たものを感じました。

昨日の令和哲学カフェでも、王様は、領民たちの生殺与奪権を握っていた、という話がでていましたが、まさにそんな時代のお話ですね。

絵は、赤羽末吉さん。

この方の絵は、色合いや構図が、とても素敵です。

もう何年も前ですが、原画展を見に行ったとき、赤羽さんの1枚1枚の絵がとても繊細な色使いで、でも、とても迫力があったことを覚えています。

今回私が注目したのは、全体のストーリーというより、冒頭のおじいさんとおばあさん。

なぜか、昔話にでてくる、子どもが欲しいという夫婦は、いつもおじいさんおばあさん。

確か、ももたろうや、かぐやひめにでてくるのも、おじいさんとおばあさんでしたね。

こんなに年をとっても、「子どもが欲しい」と切実に願っているというのが、とても不思議に感じました。

昔は、人生50年と言われていたからでしょうか。

子どもを産む適齢期、といった年齢が過ぎると、今とは違って、もうおじいさん、おばあさんに分類されるのが当たり前、だったのかもしれませんね。

この話のおばあさんは、いきなり9人子供ができてしまっって、それはそれは、出産が恐ろしく大変だっただろうなと、なんだかそこが心配になってしまいました(笑)

とりとめのないレビューになりましたが、今日はこの辺で。



王さまと九人のきょうだい

訳: 君島 久子
絵: 赤羽 末吉
出版社: 岩波書店

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA