令和哲学カフェの楽しみ方☆その①
意識をアップデートする『令和哲学カフェ』毎晩平日夜21時~22時半、とっても楽しみに見ています!
と、言いたいところでしたが・・・
実は・・・
私、朝型人間なので・・・
なかなかその時間、起きているのがつらい(´;ω;`)ウッ…
しかも、テーマが【哲学】!!
純粋理性批判やら、先験的総合判断やら、聞きなれない単語がどんどん出てくる・・・
ただでさえ眠い頭に、全く単語が入ってこない!!!
しかも、一生懸命聞こうとすればするほど、睡魔が忍び寄り・・・
気づいたらエンディング音楽が流れて「ああああああああ!今日も、寝てしまった~!!!」と挫折感(´;ω;`)ウゥゥ
という状態が、1週間ほど続いておりました。
聴き方を工夫して、動いたりリラックスしたり・・・考えつくことはいろいろ試してみたものの・・・
動くともっと集中できない、リラックスすればさらに速やかに寝落ちする・・・(ダメじゃん(;’∀’))
さすがにこれは何とかしたい!
周囲では、「昨日、面白かったね~!!」「めちゃ感動した~!!!」「すごい発見があったよ~!!!」なんて声も飛び交い・・・
そんな感想を聞くたびに心は焦るばかり(;^_^A
で、私は、藁をもすがるココロで、電話をしました。
誰に?
朝型&寝落ち友達のCさんに。
「いや~、これどうしたらよいんだろうね」
「寝たくないのに寝ちゃうんよね~!!」
ひとしきり盛り上がり、そしてふと思いついたこと。
「そうだ!今夜は電話を繋いで、一緒に観ない??」
「それいい!そうしよう~!!」
悶々とする時間が、一気に楽しみに変わりました。
そして21時を迎えました。
始まったとたんに、
「やー、このスタートの動画、やっぱりいいね~!!!」
「お!!令和哲学者!真打登場!!!」
なんてツッコミ入れたりしながら、まさに、一緒にTVを見ている感覚。
「あれ、さっきのどんな話だった??」
「今のどう思う??」
なんて、いろいろ話しながら、アウトプットすることで、忍び寄る睡魔も逐一撃退(笑)
そんなこんなで、一瞬やっぱり沈黙しちゃうと油断してあれれ、ということもありましたが
あっという間の1時間半が終わりました!!
終わってみて思ったのは、何が大事だったかって
今までは、「画面の中」だけに意識を集中するところから、電話にも意識を向けて、しかもアウトプットしながら聞くことで、インプットとアウトプットのバランスが取れたこと。
それを通して、いつもの「当たり前」(ちゃんと聞かないと、学ぶとはこういうことだ等々)を自ら破壊できたこと。
これがかなり大きかったのです。
受動的スタイルから、能動的スタイルへ。
聴き方の変化が起こることで、楽しみ方が何倍にも広がりました。
これは、実は、日常の様々な場面での自分自身の無意識の姿勢態度(受動的)が反映されています。一事が万事、というやつですね。
そのことに気付かされたことは、とても大きな発見でした。
その後、数日たって、更に楽しみ方の幅が広がり、今は「寝落ちする」ことへの恐れは、キレイにゼロ化されました!
聞けば聞くほど深まっていく、令和哲学カフェ。
日常の姿勢態度にも革命が起こる、令和哲学カフェ。
朝型で、夜は寝落ちする、そんなあなたにも、この聞き方はおススメです!
その① 友達と電話でつなぐ
令和哲学カフェ、平日毎晩21時~21時半、オンラインで無料開催中です!

令和哲学者Noh Jesuを知っていますか?
日韓関係が、今、かなり緊迫していますね。
戦後の、歴史的ないきさつはあるとしても、これ程、ひどい状況になったのは、私が生きてきた中では初めてのことだと思います。
でも、この時代に、その韓国人でありながら、常に熱く、日本のすばらしさを唯一無二だと言い切り、日本が世界のリーダーになるべきと、日本の果たすべき役割を説く人がいます。
それも、23年前から、1ミリもブレずに。
そして、日本は平成から令和になりました。
その人は、令和前と令和後は、未来から見て、紀元前と紀元後位の大きな違いがあると語ります。
唯一、「元号」というものが伝統として残る日本。
暦の解釈は多々あると思いますが、
歴史文明の変遷、ストーリーを表すものとも言えると感じます。
その「令和」の時代、令和の幟(のぼり)に反応する人が、日本人全体の10%いたら、世界が変わる、とその人は説きます。
日本に生まれ、今、生きている皆さん。
今、生きているならば、そして、生きることに少しでも矛盾や疑問、
「本当は、こんなはずじゃない」あるいは
「もっと明るい未来が創れるはず」「なにか他に道があるはず」
と感じているならば
もしくは、
「まあ、このままでいいんじゃない?自然に任せたら?」
そんな、
あきらめを抱えながらも、それでも生きているならば
もしくは、
自分は楽しくても、周囲を楽しませることが十分にできないことに
苦しさを感じているならば、
そして、心から、「これだ!」と思えるミッションと出会いたいならば、
せっかく授かった命を燃やす仕事をしたいならば
この、令和哲学者が掲げる、令和の幟のもとに集いませんか?
この複雑で多様で、なかなか整理整頓できないこんがらがった時代を
綺麗に整理整頓して、ホモサピエンスを確実に進化に導く
その道が、すでに準備されていることを、ぜひ確認してみて下さい。
Noh Jesu公式ブログ
本質系メディア【令和チャンネル】
令和チャンネルは、令和哲学者ノ・ジェスがAI時代の新しい生き方・働き方を中心に様々なテーマについて哲学的解析を加えながら語る、本質系YouTubeチャンネルです。 チャンネル登録はこちらから!!
