長い梅雨が終わって、カラッと晴れた!と思いきや
猛暑の日々がスタート。
今年、本当に地球は人間に過酷な試練を与えてきます。
コロナ禍だけではなく、豪雨に猛暑、世界中で起こっているこの出来事。
人間は、これから、どうなっていくのだろう?
そんなことを、誰もが考える時代になりました。
そして、夏の盛りの、お盆の真ん中、8月15日は、75回目の終戦記念日でしたね。
8/6、8/9、8/15。
一年間で一番暑く、そして親戚中があつまる季節。
でも、そこに、暗くシリアスに横たわる空気感。
以前の日本にとって、8月はどんな季節だったんだろう?と、想像もつかない位、
日本人で生まれてこの方、8月は毎年、「終戦」「戦後」「敗戦」といった二文字を深く刻み込む季節だったんじゃないかという気がします。
そして、日本人であれば、どんな人の中にも「もう二度と戦争はしない」という誓いのようなものが、意識はしなくても、暗く、悲しく、淋しい、悔恨の記憶の中に、無意識深くに刻み込まれているのではないでしょうか。
そして、「生きていてごめんなさい」「戦争をしてしまってごめんなさい」といった深い反省も、この、毎年8月のメディアからの情報配信(テレビ、ドラマ、ニュース)を通して、繰り返し繰り返し、日本人の意識の中に、教育され、浸透しているのだと思います。
私自身、そこまで、戦争に対して、罪悪感や、申し訳なさを意識的に感じていたわけではなかったのですが、
外国に行ったり、日本人以外の観点を聞けば聞くほど、日本人の中にある「罪悪感」に気付くきっかけがありました。
その、共通の罪悪感は、「日本」という国が、敗戦して、国に対する誇りや、アイデンティティを喪失したからこそ、個人個人の中に、深く影を落としているようにも思います。
なぜか、自信がない。どれだけ評価されていても、活躍していても、心の奥底を聞くと、たいがいの人が
「実は自分に自信がないのです」
そう仰います。
これは、戦後75年、国のレベルで解決しなければならない、人間の尊厳にかかわる問題だと、私は思います。
1945年8月15日、当時の昭和天皇は、
「このままだと、日本人全員が滅びてしまう。そしてそれは、人類全体が滅びることにもつながっていく。ならば、今は耐え忍んで、非常につらい思いはするだろうが、戦いをやめよう」
そう仰って、戦争を止められたそうです。
ふと冷静に考えても、原子爆弾というひどい爆弾を、一度に数十万人が死んでしまうようなそんな爆弾を、一般市民に向けて2つも落とされた、そんな国は日本以外にありません。
世界で一番、ひどい目にあったとしても、決してそのことを恨まずに、反省しすぎるほど反省して、平和を誓い続ける、そんな国も他に見当たりません。
でも、日本人にとっては、それが自然なことでもあります。
ただ、一つだけ気になるのは、やはり、ひとり一人の尊厳が、心の奥深いところで、とてつもなく傷ついている、ということ。
平和を、だれよりも、どの国よりも希求する、その意志があるのであれば、
まず、自らを、自らで十分に癒し、そして、そのもとで、世界の平和も担保していく。
それが、本当の日本の役割なのではないか、そんな風に私は思います。
暑い暑い、猛烈な暑さの日本列島から、そんなことを考えた、今年の終戦記念日でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
様々なゲストの皆さんが、濃度の濃いトークを繰り広げた8/15のポストコロナオンライン会議。
いくつかの質問に対して、様々な視点から語られる内容を興味深く拝聴しました。2時間半の内容ですが、見ごたえあります。よかったらご覧ください。
全体テーマ【beyond everything 日本の決断】
<会の中で話されていたテーマ>
Q.新型コロナウィルスのパンデミックには、どんな意味があるのか?
Q.給付金等で配ったお金を、どう回収するのか?(経済危機の解決策とは?)
Q.新しい価値観に向かうときに起こる、判断基準の違いをどのように解決したらよいのか?
Q.令和JAPANは、21世紀の世界にどんな貢献ができるのか?