先日、大阪なおみ選手が、全仏オープンを棄権しました。
記者会見を拒否し、その理由として、うつを告白し、大会を棄権することに。
大坂なおみなぜ棄権?会見ボイコット発言の英語原文と反応まとめ
このニュースを聞いて感じたことは、
心身を鍛錬し続けてきたトップアスリートでさえ、コートの外ではうつに悩まされる、つまり、感情を統制することがどれだけ難しいのか、ということです。
試合でピンチのときにも気持ちをコントロールして、自分自身の能力を最大限に発揮できるように普段からトレーニングしない限り、世界のトップになるということは難しいでしょう。
そんな鍛錬を、日々、人生のほとんどの時間をかけてトレーニングしている大阪なおみ選手のようなトップアスリートでさえ、感情をコントロールできない、不安にさいなまれる場面がある。
なぜ、感情をコントロールすることは、こんなに難しいのでしょうか?
以前、大活躍していたお笑い芸人の方が、急に心身の不調を理由に長期休養をしたことがありました。
そして最近では、若いころと変わらずに活躍し続けてきた女優さん、深田恭子さんも、適応障害ということで、休養されるというニュースが流れました。
このことは、一見、とても強いメンタルをもっていそうに見えるトップアスリートや、長期に渡って活躍し続けているタレントの方も、
何かの条件が変われば、感情の統制が難しくなってしまう、という具体例だと言えます。
nTechでは、人間は、幼少期に経験したショックな場面によってつくられたエンジンによって、無意識でアクセルやブレーキを踏んでしまう、そのような仕組みがあると言っています。
それが、感情と、とても密接に関係しています。
幼いころに一度できてしまったエンジンから自由になれず、感情に振り回されてしまう。それを、人生で何度も繰り返してしまうのです。
人間の仕組みが分かり、その外に出て、自分が無意識にどんなエンジンをもって生きているのか全体像が見えた時、初めて、感情のコントロールができるポジションに立つことが出来ます。
それには、まずは、今まで、一体何が問題だったのか?を知ることから。
自分のせいでも、相手のせいでもなく、実は人間だったら誰もが共通して抱えていた問題、その根本的な問題一点を知ることです。
そして、その問題を知らずに生き続けることが、もしくは知ったとしてもその問題を正しく認識できずに生き続けることが、今の、そして未来の人間にとってどれだけ絶望的なのかを「正しくイメージできること」がとても重要です。
今日も読んで頂いて、ありがとうございました。
◆正しく絶望するには?
~正しい絶望をイメージできた人だけが真理そのものになれる 絶望シミュレーションワークショップ~